アスベスト回収袋,サンキョウプラテック.石綿回収,石綿除去,工事,解体,厚手,ポリ袋,ごみ袋,

皆さんこんにちは!

5月も末になり、そろそろ梅雨入りの気配がする今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか?

本日は解体工事現場などでの必需品「アスベスト回収袋」をご紹介いたします!

時期としては春先から5月頃までが工事が多いイメージなので、少し時期が遅いですが…

折角なので紹介させてください!

弊社のアスベスト回収袋一覧はこちらから!

先ずは「アスベスト」とはそもそも何なのか、耳にしたこともあるけどイマイチ分かっていないという方もおられるかと思いますので、簡単にご説明します。

アスベスト(石綿)とは、繊維状けい酸塩鉱物で「せきめん」「いしわた」と呼ばれています。

繊維が極めて細いため、除去時において適切な措置を行わないと石綿が飛散し人が吸入してしまう恐れがあり、肺線維症(じん肺)、悪性中皮腫の原因になると言われ、肺がんを起こす可能性があります。日本ではビル等の建築工事において、保温断熱の目的で石綿を吹き付ける作業が行われていましたが、昭和50年に原則禁止となりました。

現在もアスベストを使用した建設物が残っているため、それを解体・除去する際、大気中に飛散しないように専用のアスベスト回収袋が使用されています。

サイズは「小・中・大」の3サイズ、カラーは「黄色(注意事項印字あり)・透明(注意事項印字あり)・透明」の3色で計9アイテムから取り揃えています。

①飛散防止のため、予め湿潤化させたアスベストを注意事項の印字がある回収袋に詰め、袋内の空気を抜きます。

②結束バンドで口を縛り、中身が漏れないようにします。

③アスベストを詰めた回収袋をさらに透明のアスベスト回収袋で梱包します。

④透明のアスベスト回収袋も結束バンドで口を縛ります。

弊社YouTubeチャンネルにて、アスベスト回収袋の紹介動画も公開しています!

以上がアスベスト回収袋のご紹介となります。

サンキョウプラテック株式会社では、ゴミ袋やレジ袋などの生活必需品だけでなく皆様の日々の生活を守る袋も販売しております。

少しでも皆様の生活に便利や安心をお届けできれば幸いです。

気になった方は是非下記リンクから弊社商品をご覧ください!

弊社のアスベスト回収袋一覧はこちらから!

それではまた次回!

サンプラTV
YouTubeやメルマガなど
お得な情報がいっぱい!
5種類のモールで
お買い物が可能♬
おすすめの記事